【小学生・中学生用】もうすぐ夏休み♪充実した夏を過ごすための上手な計画の立て方!

 

生徒のみなさんが楽しみにしている夏休み。もうすぐですね♪ きっと、みなさん夏休みは予定がたくさん。家族や友だちと出かけたり、習いごとや部活、普段できないことにチャレンジしたり、ゆっくり休んだり。

そして、勉強も(笑)

長い夏休み。ただただ遊んで過ごすのはもったいない!しっかり成長したと言える夏休みにしてみませんか?今回は、みなさんが充実した夏休みを過ごすためのヒントをご紹介したいと思います。

 

 

夏休み充実のカギは「計画をたてること!!!」


夏休みは一年間の長期休暇の中でもっとも長い休みです。そのため、時間がとにかくたくさんあるような気分にもなりますが、生徒のみなさんは意外と忙しい。家族や友だちと出かける予定があったり、習いごとや部活動、塾の授業もありますし、学校の宿題もしなければいけません。意外と、日々何かしらの予定が入り、終わってみると思っていたより忙しかったという感想の生徒も多くいます。

そして、みんなが困るのが夏休みの宿題。日々の宿題やテスト前の提出物は期日が近いこともあり、すぐ取り掛かる生徒が比較多いですが、長期休暇中の宿題は提出期日が少し先になることもあり、後回しにしがち。さらに作文や自由研究など、普段は出ないような課題があり、慣れていないこともあり思った以上に時間がかかってしまいます。

 

ここで、明光義塾さんの保護者アンケートを紹介させてもらいます。

■あなたのお子さんは、夏休みの宿題にどのように取り組みましたか?

■お子さんが夏休みの宿題に上手く取り組めなかった理由をお答えください。

※出典 明光義塾 https://www.meikogijuku.jp/meiko-plus/other/summer2018.html

 

計画的に取り組んだのは全体の3割。中には夏休み中に終わらなかった生徒もいるようですね。うまく取り組めなかった理由としても、計画性がなかったこと・普段からその習慣ができていなかったことが多くを占めていることがわかります。

 

やはり多くの生徒にとって、夏休みの課題は提出が先になっていることから無計画に気が向いたときにやるもの、実際やってみると手間や時間がかかりなかなかはかどらないもの、そして他の予定に押されて後回しになってしまっているようです。

これでは、ただやらされているだけの課題になってしまいます。せっかく取り組んでも効果的な学習にはなりにくいと思われます。長いようでも夏休みも有限で、限られた時間を有効に使えるようにしっかりと計画性をもって取り組むことが重要です!!

 

 

上手な計画の立て方は3ステップ!!


計画をたてることの重要性を理解していても、失敗してしまうケースがあります。まずは、上手な長期休暇中の計画の立て方をご紹介します!

 

ステップ1「確定の予定をピックアップ」

まずは、確定している予定を確認しましょう。部活や習い事、家族旅行など、動かせない確定の予定を最初に確認しておくことで、残りの使える時間が見えてきます。

ピックアップ例

塾:通常授業、追加授業

部活:練習日、試合、合宿

習いごと:レッスン日、発表会、大会

家族:旅行、帰省、買い物

その他:ライブ、イベント

これだけでも意外と予定が埋まっていきます。残された時間が意外と少ないことに気づけると思います。スケジュール表などに書き込んでみましょう。

→ イマナビ生はもちろん【マイスケ】に記入します!!

 

ステップ2「ベースとなる1日の過ごし方を決める」

次に、ベースとなる1日の過ごし方、基準を考えましょう。

1)起床時間と就寝時間

→ 長期休暇中も規則正しい生活リズムを維持しましょう。学校があるときと同じ時間がベストです。

2)生活に必要なこと

→ 食事や入浴など日常生活で必須な事柄のタイミングを決めましょう。

3)勉強時間の確保

→ 残りの時間帯はかなり絞られます。その中から勉強に取り組む時間帯を決めておきましょう。午前、午後、夜に分けて設定しておくと何か不測の予定があった時も調整しやすくなります。必要な勉強時間は一人ずつ異なります。

→ イマナビ生は面談で相談しましょうね♪

4)残りは自由時間

→ 多少の余裕は必要です。失敗例としては寸分の余白もない予定をたててしまうことです。なかなか経過宇通り進まないこともあります。多少の余白がなければ調整ができないので、残りは自由時間として残しておきましょう。

 

ステップ3「学習計画をたてる」

まずは、夏休みの課題、取り組みたい内容などをリストアップしましょう。それぞれにかかりそうな目安時間も書き出すとベストです。全体像をまとめておくことで、やり忘れや遅れてしまうということを防ぐことができます!

次に、それぞれをいつ取り組むのか、いつまでにどれくらい終わらせるのかを決めましょう。20ページあるワークに取り組むなら、「1週目で5ページまで、4週間で終わらせる!」のようにペースと中間地点を決めておくと進捗を管理しやすくなります。

→ イマナビ生は面談でバッチリ決めていくのでお任せを!!

 

 

あとは実行あるのみ!そしてチェックする!


計画は立てるだけでは意味がありません。実行してナンボです。

そして、計画とはうまくいかないもの(笑)急遽、友だちに誘われて出かけることもあるでしょう。風邪をひいて数日動けないこともあるかもしれません。数日ごと・週ごとに、当初立てた計画通りに進んでいるのか、遅れているなら、何がどれだけ遅れているのかをチェックしていきましょう。そして、それを修正することができれば完璧です!!

 

 

計画と実行・振り返り・修正はイマナビの得意分野♪


今回ご紹介した経過宇の立て方、その実行と振り返り・修正はイマナビの得意分野です!!家庭学習を定着させていくために必要なスキルの一つなので、イマナビ生は普段から取り組んでいる内容です。

「自分だけではこんな風にはできない…」

そんな方は、ぜひイマナビにご相談ください!!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちら各種SNSでもいろんな小ネタを発信しています。

参考にしてみてください。

< Facebook >

<    Twitter   >

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事は 773人 に閲覧されています。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL