小学生の算数苦手を克服!つまづきやすい単元とその克服法を知ろう
算数は、小学生にとって重要な学びの基盤となる教科ですが、多くの子どもたちが特定の単元でつまづくことがあります。算数の苦手意識は早期に対処することが大切です。
算数のつまづきやすい単元と克服法
今回は、つまづきやすい単元とその克服方法について詳しく解説します。
1.つまづきやすい単元
1.1 九九と掛け算・割り算
九九の暗記が不十分だと、掛け算や割り算の計算がスムーズに進みません。九九の表を覚えることができないと、計算のスピードが遅くなり、算数全体の理解にも影響します。
1.2 分数
分数の概念は、数の分け方や比率を理解するために重要です。しかし、分母と分子の意味や、異なる分母を持つ分数の加減が理解しにくいことがあります。
1.3 小数
小数の理解には、位取りの概念や、分数との相互関係を理解することが必要です。小数点の位置を間違えやすく、計算でミスをしやすい単元です。
1.4 図形
図形の学習では、平面図形や立体図形の認識、面積や体積の計算が含まれます。図形の性質を理解することが難しく、特に立体図形のイメージがつかみにくいことがあります。
1.5 単位の変換
長さや重さ、容量の単位の変換は、基本的な計算スキルと単位の理解が必要です。特に、ミリメートル、センチメートル、メートル、キログラムなどの単位を使った計算で混乱しやすいです。
2.つまづきやすい単元の克服法
2.1 九九と掛け算・割り算
- 反復練習 :九九の表を使った繰り返し練習が有効です。ゲーム形式で覚えると楽しく学べます。
- 視覚的学習 :掛け算の具体例を図や絵で示すことで、視覚的に理解を深めます。
- 実生活の応用 :買い物や料理など、実生活での計算を通じて掛け算や割り算を使う機会を増やします。
2.2 分数
- 具体物の使用 :ピザやケーキを分ける例を使って、分数の概念を視覚的に示します。
- 基礎の反復練習 :分数の基本的な計算問題を繰り返し解くことで、基礎力を養います。
- 分数の大小比較 :分数の大きさを比較する練習を通じて、分母と分子の関係を理解します。
2.3 小数
- 位取りの練習 :位取り表を使って、小数の位を視覚的に学習します。
- 分数との相互変換 :小数と分数の変換練習を行い、両方の理解を深めます。
- 計算ミスのチェック :計算の過程で小数点の位置を確認する習慣をつけます。
2.4 図形
- 実物の使用 :立体図形を実際に作ってみることで、図形の性質を理解します。
- 図形の分解と合成 : 図形を分解し、再度組み立てる練習を通じて、図形の構造を理解します。
- 計算練習 :面積や体積の計算問題を多く解き、計算力を高めます。
2.5 単位の変換
- 単位の確認 :単位の表を使って、各単位の意味を確認します。
- 具体例の使用 :実際の物を使って、長さや重さの変換を練習します。
- 定期的な復習 :単位の変換に関する問題を定期的に解き、定着を図ります。
3.問題の解き方(解説方法)
3.1 九九と掛け算・割り算
- 九九の表を見ながら、声に出して暗唱することで記憶を強化します。
- 掛け算の具体例を使い、例えば「2×3は2が3つあること」と説明します。
- 割り算では、割る数が何を意味するかを具体的な例で示し、理解を深めます。
3.2 分数
- 分数の基本的な意味を、具体物を使って説明します。例えば、ケーキを4等分して1つ取ると1/4になることを示します。
- 分数の大小比較を行う際には、分母が同じなら分子が大きい方が大きい、分母が異なる場合は共通の分母に揃えて比較する方法を教えます。
3.3 小数
- 小数の位取り表を使い、各位の意味を確認します。例えば、0.123の1は1/10、2は1/100、3は1/1000を示すことを説明します。
- 小数の計算では、小数点の位置を正確に揃えることの重要性を強調し、計算過程での確認方法を教えます。
3.4 図形
- 図形の性質を理解するために、実物を使って説明します。例えば、立方体を使って各面の形や辺の数を確認します。
- 面積や体積の計算では、公式を覚えるだけでなく、その意味を具体的な例で説明します。例えば、長方形の面積は「長さ×幅」で求められることを具体的な図を使って示します。
3.5 単位の変換
- 単位の変換表を使い、各単位の関係を視覚的に示します。例えば、1mが100cmであることを確認します。
- 実物を使って、長さや重さの変換を練習します。例えば、1リットルの水が1000ミリリットルであることを、実際の計量カップを使って示します。
まとめ
算数の学習でつまづきやすい単元は、九九と掛け算・割り算、分数、小数、図形、単位の変換など多岐にわたります。
これらの単元でのつまづきを克服するためには、基本概念の強化、具体的な問題解説、実生活との関連づけ、多様な教材の活用が有効です。
保護者や教師が子どもの理解度を常に把握し、適切なサポートを行うことで、算数の苦手を克服し、学習成功へと導くことができます。
イマナビでは随時、個別の学習相談会を実施しています。
「苦手克服の勉強法を知りたい」など、あなたの悩みをお聞かせください。
※一人ずつ個別で対応させていただいていますので、【事前予約制】となっています。
お気軽にどうぞ!!
また、小学生の方には専門コース 【いまなびっこ】 もオススメです!
- 英算国の進級式でぴったりの進度とレベル!
- どんどんできてやる気と自信が身につく!
- スパイラル学習でしっかり定着!
→→ 詳細はコチラ ←←
ーーーーーーーーーーーーーーーー
こちら各種SNSでも
情報配信中です。
参考にしてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
/
この記事は 347人 に閲覧されています。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント