小学生・中学生の方へ!家庭学習におけるスマートフォンとの上手な関わり方

 

今や中学生の生活にも欠かせなくなっているスマートフォン。そんな便利なスマートフォンも、使い方を間違えると学習や生活に悪影響を与えるリスクもあります。今回はスマートフォンとの正しい関わり方についてご紹介していきます。

 

 

メリット・デメリット


まずは、スマートフォンのメリット・デメリットについて理解しておきましょう。

 

スマートフォンのメリット

▶いつでもどこでも情報にアクセスできる

▶人と簡単に連絡を取り合うことができる

▶さまざまな娯楽を楽しむことができる

スマートフォンのデメリット

▶依存症に陥る可能性がある

▶学習や生活に悪影響を及ぼす可能性がある

▶トラブルに巻き込まれる可能性がある

 

スマートフォンの

メリットとデメリットを理解した上で、

適切に使いこなすことが大切です!!

 

 

さらに、スマートフォンの役割を理解しておくことが重要です!様々なことに活用できるスマートフォン。その便利な使い方をしっかり把握しておきましょう。

学習に役立つ使い方

・調べ学習に活用

・動画教材の利用

・学習アプリの利用

 

様々な情報にアクセスできるのがスマートフォンのメリットです!!

もちろん情報の扱い方については注意が必要ですが、

比較的容易に幅広い情報にアクセスできるメリットは活かしましょう。

 

最近の中学では「調べ学習」や「ノートまとめ」のような課題も多く出されています。そういった際に活用することで効率よく進めることも可能になります。

また、オンライン授業や動画教材もかなり数が増えています。苦手な教科や解説が欲しい単元の勉強の際に利用することで大きな学習効果も期待できます!

さらに、英単語の暗記や理社の用語暗記などで利用できる学習アプリも豊富にあります。忙しい学生にとってスキマ時間の活用は重要です。そういった際に手軽に利用できるアプリは大活躍できます。

 

一方で、上記以外の娯楽やコミュニケーションツールとしての使い方もあります。

ゲームや動画、SNSなどを利用する

友人や家族とのコミュニケーションに利用する

スマートフォンは、これらの役割を両立できるツールです。しかし、学習に集中したいときに娯楽やコミュニケーションツールとしての役割が邪魔になることもあります

そのため、スマートフォンの役割を理解した上で、学習に集中できる環境を整えることが大切です。

 

しっかり使い分ければ、

スマートフォンは、

便利な学習ツールになります!!

 

 

 

親子でルールを決めよう


スマートフォンでのトラブル等をさけ、便利に活用していくために、親子で話し合い、使い方に関するルールを決めましょう。ルールを決めることで、子どもも自分の行動をコントロールしやすくなり、使い過ぎを防ぐこともできます。

 

具体的には、以下のようなルールを決めるとよいでしょう。

・スマートフォンの使用時間は1日〇時間まで

夜〇時以降はスマートフォンの使用を禁止

・ゲームやSNSの利用時間を〇時間まで制限

不審なアプリやサイトは利用しない

さらに、家庭学習とひもづけて、

 

▶ 家庭学習中は使用を禁止

▶ 宿題や試験前などは使用を禁止

など

 

上記のようなルールを決めておくとよいでしょう。この際に、大事なことは、保護者だけでなく子供と一緒に決めること。子供が納得できるルールであれば、守りやすくなります。

 

 

使用状況を把握する!


スマートフォンの使用状況を把握することも大切です。使用状況を把握することで、子供がスマートフォンをどのように使っているのかを知ることができます。

子どもがスマートフォンをいじっている様子を観察してみましょう。

 

 □ スマートフォンを片時も手放さない

 □ 勉強や家事を怠るようになった

 □ 友達や家族との関係が悪くなった

 

これらの様子が見られる場合は、要注意!!子どもと話し合い、専門家の助けを求めることも検討しましょう。

こうなる前に!!

・子どものスマートフォンを定期的にチェックする
・子どものスマートフォンに使用時間制限を設定する
・子どものスマートフォンの使用状況を把握できるアプリを利用する

ただし、子どものスマートフォンをチェックする際には、子どものプライバシーを尊重するようにしましょう。また、使用時間制限を設定する際には、子供の生活リズムや学習状況を考慮することも大切です。

 

 

 

適切に関わっていくためには、

親子の信頼関係が重要!!

<コミュニケーションをとりましょう!!>

 

 

スマートフォン以外のことで話をしたり、一緒に過ごす時間を増やしたりすることで、子どもとの信頼関係を築くことができます。信頼関係が築ければ、子どもも親に相談しやすくなり、スマートフォンの使い方について話し合うことができます。

 

スマートフォンの使用についてコミュニケーションをとる際には以下のことに注意しましょう!!

注意点

▶ 子供を責めたり、否定したりしない
▶ 子供の考えや気持ちを尊重する
▶ 子供の話をよく聞く

 

子供とコミュニケーションをとることで、子供がスマートフォンをどのように考えているのかを理解することができます。また、子供がスマートフォンを適切に使用できるように、アドバイスをすることもできます。

子どもの考えや気持ちを知ることが重要です!!

 

 

まとめ


スマートフォンは、便利なツールですが、使い方を間違えると、学習や生活に悪影響を与えるリスクがあります。今回ご紹介したポイントを参考に、子どもとスマートフォンの使い方について相談し、スマートフォンとの正しい関わり方を身につけていきましょう。

大事なポイント

1. スマートフォンのメリット・デメリット、役割を理解する
2. 親子でルールを決める
3. 子どもの使用状況を把握する
4. 子供とコミュニケーションをとる

これらのポイントを押さえて、スマートフォンを学習に役立つツールとして活用しましょう。

 

 

 


イマナビでは随時、個別の学習相談会を実施しています。

「家庭学習がうまくいかない」「学習習慣について悩みがある」という方、ぜひ個別相談会へご参加ください。

→ 無料の個別相談会の予約はコチラ

※一人ずつ個別で対応させていただいていますので、【事前予約制】となっています。

お気軽にどうぞ!!


 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

こちら各種SNSでも

参考にしてみてください。

< Facebook >

<    Twitter   >

< Instagram >

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

/

この記事は 147人 に閲覧されています。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL